届出・申請・許可・認可
新着情報
- 林業に従事される皆様を支援します。(2023年4月3日 農林政策課)
- 新型コロナウイルス感染症傷病見舞金支給を実施します(2023年1月31日 戸籍保険課)
- 美幌町学校給食費第3子以降無償化のお知らせ(2023年1月23日 学校給食課)
- 貨物運送事業燃料価格高騰対策支援金のお知らせ(2022年10月3日 商工観光課)
- 長期優良住宅の認定等について(2022年10月1日 建設課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について(2022年6月27日 税務課)
- 特定健康診査情報の保険者間の引継ぎについて(2022年1月24日 戸籍保険課)
- 過疎地域における固定資産税の課税免除について(2021年12月1日 税務課)
- 高額療養費の「申請手続きの簡素化」について(2021年6月25日 戸籍保険課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について(2021年6月25日 戸籍保険課)
総務部
- 一定面積以上の土地取引の届出(2021年10月1日 政策課)
- 国土利用計画法の届出について(2021年3月11日 財務課)
- 町外に在住する学生等を扶養する方へ給付金を支給します(2020年7月1日 政策課)
- 福祉や税に関する手続きにマイナンバーの利用が始まりました!(2016年1月12日 総務課)
町民生活部
- 申請書ダウンロード(2023年5月22日 町民活動課)
- 【軽自動車税】オートバイ・軽自動車等の手続き場所(2023年3月28日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症傷病見舞金支給を実施します(2023年1月31日 戸籍保険課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について(2022年6月27日 税務課)
- 運転免許を自主返納した方へ交通費を助成します!(2022年5月19日 町民活動課)
- 住民票、戸籍等証明書の郵便請求方法(2022年1月24日 戸籍保険課)
- 特定健康診査情報の保険者間の引継ぎについて(2022年1月24日 戸籍保険課)
- 医療費が高額になったとき(国保)(2022年1月1日 戸籍保険課)
- 後期高齢者医療制度で受けられる給付について(2021年12月30日 戸籍保険課)
- 過疎地域における固定資産税の課税免除について(2021年12月1日 税務課)
福祉部
- 介護保険様式ダウンロード(2023年2月24日 保健福祉課)
- 生活保護制度(2018年2月13日 社会福祉課)
- 障がい関係のお手続きに個人番号(マイナンバー)が必要となります!(2015年12月30日 保健福祉課)
経済部
- 山林を伐採するには手続きが必要です!(2023年4月3日 農林政策課)
- 林業に従事される皆様を支援します。(2023年4月3日 農林政策課)
- 森林認証制度(2022年11月7日 農林政策課)
- 貨物運送事業燃料価格高騰対策支援金のお知らせ(2022年10月3日 商工観光課)
- 美幌の木で住宅を建てませんか?(2022年2月9日 農林政策課)
- 木質ペレットストーブ購入補助金について(2022年2月9日 農林政策課)
- 森林の土地を取得した時は届け出が必要です!(2022年2月8日 農林政策課)
- 雇用保険の適用拡大等について(2016年12月30日 商工観光課)
建設部
- 住宅リフォーム必要書類(2023年3月20日 建設課)
- 耐震診断必要書類(2023年3月20日 建設課)
- 耐震設計必要書類(2023年3月20日 建設課)
- 耐震改修必要書類(2023年3月20日 建設課)
- 長期優良住宅の認定等について(2022年10月1日 建設課)
- 住宅リフォーム書類記載例(2022年3月18日 建設課)
- 地籍調査成果品(地籍図など)の交付申請について(2021年6月1日 建設課)
- 住宅を建てるとき(2021年5月6日 建設課)
- 水道の使用開始・転居・転出の届出・口座振替について(2020年4月1日 上下水道課)
- 水道料金の仕組みについて(2019年12月1日 上下水道課)
教育委員会
- 美幌町学校給食費第3子以降無償化のお知らせ(2023年1月23日 学校給食課)
- 令和3年度美幌町奨学金貸与学生・生徒募集(2021年1月22日 学校教育課)
- 給食費・学用品費などの援助(就学援助)(2019年6月7日 学校教育課)
農業委員会
- 農地法等許可申請書の提出期限について(2023年3月28日 農業委員会)
- 農業委員会への許可申請書・届出書(2020年9月7日 農業委員会)
- 農地法第3条許可に係る標準事務処理期間の設定について(2011年7月27日 農業委員会)