本文
戸籍保険課
ページID:E000007
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
戸籍の届出
- 2025年3月28日更新戸籍にフリガナが記載されます
- 2024年12月2日更新美幌町”ちょっとかわいい”新♥婚姻届
- 2024年12月2日更新子どもが生まれたら(出生届)
- 2024年12月2日更新亡くなられたときの届出(死亡届)
- 2024年12月2日更新記念撮影用ロールスクリーンを設置しています!
- 2024年12月2日更新婚姻を解消するとき(離婚届)
- 2024年12月2日更新婚姻や養子縁組などの戸籍届出の際の本人確認
- 2024年12月2日更新ロコン・アローラロコンデザインの婚姻届・クリアファイルのご案内
- 2024年12月2日更新結婚するとき(婚姻届)
住所の届出
- 2025年4月8日更新美幌町の人口・世帯数
- 2024年12月2日更新引っ越しする場合の役場での手続き
- 2024年12月2日更新町内で引っ越すとき(転居届)Q&A
- 2024年12月2日更新美幌町から引っ越すとき(転出届)Q&A
- 2024年12月2日更新美幌町に引っ越してきたら(転入届)Q&A
証明書の交付
- 2025年3月19日更新戸籍保険課関連の様式
- 2024年12月3日更新住民票、戸籍等証明書の郵便請求方法
- 2024年12月2日更新窓口での本人確認を行っています
- 2024年12月2日更新印鑑登録証明書の請求方法
- 2024年12月2日更新戸籍の広域交付が可能になりました
- 2024年12月2日更新住民基本台帳の閲覧
- 2024年12月2日更新第三者の方が住民票、戸籍証明書を請求できる場合
- 2024年12月2日更新住民票、戸籍等証明書の請求方法
- 2024年12月2日更新印鑑登録をするには
パスポート
- 2024年12月2日更新旅券(パスポート)の申請
マイナンバーカード
- 2024年12月2日更新個人番号カード(マイナンバーカード)の受取窓口
- 2024年12月2日更新引っ越しワンストップサービス
国民健康保険
- 2025年1月7日更新令和6年12月2日以降の保険証・受診方法
- 2024年12月2日更新国民健康保険の制度・都道府県単位化
- 2024年12月2日更新国民健康保険一部負担金減免・徴収猶予制度
- 2024年12月2日更新特定の病気で長期治療を要するとき
- 2024年12月2日更新国保に加入している方が亡くなったとき
- 2024年12月2日更新国民健康保険税の滞納による「特別療養費」
- 2024年12月2日更新ジェネリック医薬品についてのお知らせ
- 2024年12月2日更新入院したときの食事代の減額申請
- 2024年12月2日更新高額療養費の「申請手続きの簡素化(自動払戻)」
- 2024年12月2日更新医療費を全額自己負担したときの払い戻し申請
- 2024年12月2日更新国保の加入・脱退は届出が必要です!
- 2024年12月2日更新医療費が高額になったとき
- 2024年12月2日更新国保で医療機関にかかるときは
- 2024年12月2日更新70歳~74歳の方の国保医療制度
- 2024年12月2日更新特定健康診査情報の保険者間の引継ぎ
- 2024年12月2日更新国民健康保険の学生特例(マル学)の手続き
- 2024年12月2日更新マイナンバーカードで特定健診の結果などを閲覧できます
- 2024年12月2日更新美幌町国民健康保険データヘルス計画・特定健康診査等実施計画
- 2024年12月2日更新美幌町国民健康保険運営協議会
- 2024年12月2日更新出産育児一時金
後期高齢者医療保険
- 2024年12月2日更新後期高齢者医療保険料の納め方
- 2024年12月2日更新後期高齢者医療制度の概要
- 2024年12月2日更新後期高齢者医療制度で受けられる給付について
国民年金
- 2024年12月2日更新老齢基礎年金を受給するには
- 2024年12月2日更新障害基礎年金の制度
- 2024年12月2日更新国民年金の制度
- 2024年12月2日更新国民年金保険料の免除・猶予申請
- 2024年12月2日更新年金制度のお知らせ
- 2024年12月2日更新国民年金保険料の納付
- 2024年12月2日更新亡くなられたときの年金手続き